支店の法人渉外担当として、主にオーナー企業さまへの融資業務に加え、資産運用や事業承継などのコンサルティングや、ビジネスマッチングなど幅広いソリューションを提供しています。
お客さまの課題解決につながる最適な提案ができるよう、地域の特性を深く理解し、お客さま企業の理念やビジョンを共有するための対話を重ね、最後は「十六の西村さんに」と言ってもらえる関係づくりをするのが役割だと思っています。

仕事のやりがいを教えてください。
十六フィナンシャルグループの「地域総合金融サービス業」が本格的に始動したことにより、DX会社やまちおこし会社など多様な事業を展開するグループ会社との連携が密になりました。
特に最近、お客さまにおいてニーズが多いDXや脱炭素などの課題に対して的確な提案ができたときは、当社グループの価値が認めてもらえたという達成感が得られます。

入社以来、多くの先輩社員の皆さんに育ててもらいましたが、そろそろ私も後輩を育てなければならない時期に来たと感じています。先輩たちには遠くおよびませんが、後輩の成長をサポートできるよう、あらゆる面で自分を磨いていかなければと思っています。
私が成長しただけ後輩も成長し、お客さまへの貢献度もアップする。そんな気概を持って走り続けるつもりです。

まだ20代の私が企業の社長さまと直接お話しでき、信頼関係を築くことができるのがこの仕事の魅力です。
その分、プレッシャーも大きいし、常に学び続ける姿勢が求められますが、それもまたモチベーションになります。新しいことに挑戦するのが好きで、自ら道を切り拓いていきたいフロンティア精神旺盛な人には向いているフィールドです。そのベースに、地域への愛着と地域の未来のために貢献したいというピュアな気持ちがあれば、十六フィナンシャルグループで輝けるはずです。

- 08:30
-
始業
当日のスケジュールを再確認し資料を改めて確認。事務処理。
- 09:15
-
商談
お客さまを訪問し、融資の相談や資産運用の提案、ソリューション営業。
- 13:00
-
電話営業
お客さまからの電話で融資の相談。合わせて資産運用の提案を行う。
- 16:30
-
事務処理
当日発生した事務処理と明日の準備。
- 17:15
- 退社
最近は夫婦でキャンプに出かけたり、妻もゴルフを練習しているのでコースデビューも間近です。じっとしているのが嫌いなので、コロナ禍はしんどかったですね。withコロナを見据えた新しい生活様式のなかで、これからもアクティブなライフスタイルを守りたいと思います。
追いかけてみました